
カビ取り・防カビ施工で
ひどいカビ汚れを除去・防止
純閃堂のカビ取り・防カビハウスクリーニング(カビ取り・防カビ施工)で個人様・法人様向けの内容です。
壁紙(ビニールクロス)・コンクリート・床下・天井ボード・雨漏りなど、様々な場所のカビでカビ取り・防カビ施工をご検討中の方はご覧ください。
法人様向けの天井ボード(ジプトーン)のカビ取りはこちら↗
当店は大手通販サイトでカビ取り剤ランキング1位を獲得している「カビ取り侍」を販売している会社です。

本ページではカビ取り掃除は自分でやったほうがいいの?業者に依頼したほうがいいの?という疑問と私たち業者に依頼した場合の流れを掲載しています。
ゆっくりとご検討いただきご自身にあったカビ対策をお選びください。
掲載内容
以下よりご興味がありましたらご覧ください
ここではカビ取り業者、防カビ業者、カビ取りハウスクリーニングという用語が出てきますがすべて作業内容は変わりません。
■カビ取り業者に依頼する前に
カビ取り業者に依頼すると20,000円以上の費用がかかります。※平米単価が1,000円ほどでも結局20,000円以上かかる業者もいます。
そのためまずは費用を節約・削減するためにご自身でカビ取りできるかご検討ください。
ご自身でカビ取りをすると5,000円以下で収まる場合もあります。相談は無料ですからお問い合わせ頂いても構いません。
自分でカビ取りする場合


まだ範囲が小さく変色しにくい素材の場合は業者に依頼するよりもご自身でカビを取ったほうが費用を安く抑えられます。
また業者の強引な営業もなければ作業タイミングを合わせることもなく、他人を家に入れる必要がありません。
以下のページに詳しくカビ取りと防カビ方法が掲載されています。カビ問題は人それぞれなのでご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。
当店に依頼する場合


ここまで広範囲にカビが発生している場合はプロに依頼した方がいいでしょう。慣れていないとカビ胞子を吸ってしまうので大変危険です。※カビ胞子は小さいので呼吸器に有害です。
さらにやり方を間違えるとカビ胞子が転移して汚染箇所が拡大してしまう恐れがあります。
しかし業者の場合は広範囲も素早く終了し、それでいて効果は絶大なので長期間カビの悩みが消えます。
範囲が広くて対処できないお客様は以下をご覧ください。
■当店に依頼する場合
このようなお悩みは当店に依頼しましょう
一般の清掃会社はカビ取り剤1本で作業をしますが我々カビ取り業者はA剤、B剤、C剤など数種類の薬剤を1つずつ作用させるので、カビの菌糸や細菌まで強力に除去できます。
実際に自分でカビ取りをすると12時間かかる場合もありますので、お悩みの場合は以下を目安にしてください。
- カビが広範囲に発生している
- 何度カビ取りをしても生えてくる
- 自分では薬剤を使いたくない
- 浸水や雨漏り、壁の裏側など
- 完成前の基礎や下地を防カビしたい
- 子育て・介護で時間がない
プロに依頼するとカビを綺麗に除去するとともに「カビが永年発生しなくなる」ことがメリットです。
費用を抑えたい場合は当店が洗剤を紹介しますので作業を分担することも可能です。
当店を選ぶ場合の目安
当店の強みは防カビ技術というカビが生えないようになる工法で、特許を取得していて国土交通省・経済産業省に認定されたこともある技術を使います。
そのため「何度カビ取りをしても再発するから生えないようにしたい」「湿度が高くて日当たりも悪いのでカビが心配」という方に適しています。

薬剤で防カビすることもあれば、お客様にカビ対策方法を提案することもできます。
「防カビ」「カビない方法」「カビ対策」に強い業者を探している!や「商品を紹介してほしい!」というときは当店にお声かけください。
他店ができないこと
他のカビ取り業者はノルマがあるので施工を受注しようと必死です。お見積に行き人数・規模・時間・菌種・薬剤で費用を加算します。
当店の場合は通販サイトと店頭で幅広く商品を販売しているのでノルマはありません。
費用を抑えたい場合は、お客様と作業する範囲を分担して施工できます。

例えば○○の範囲は当店が担当して、○○の範囲は生活の関係上、私たちが商品の使い方を説明してお客様ご自身がカビ取りするなど費用を分散することにより、料金を削減してカビ取りできます。

当店はお客様と一緒に最善方法を探したいと考えています。これが他店とは違うお客様基準のご提案です。
お客様と作業分担した過去の事例はこちら↗をご覧ください。
■当店が施工できる場所
住宅や別荘など個人のお客様、スーパーマーケット、店舗、工場、温浴施設、学校、病院の事業者様などカビでお困りの方が対象のサービスです。

主に部屋のビニールクロス、塗装面、コンクリート、石膏ボート(天井含む)、漆喰、珪藻土木材(床材不可)、畳など、寝具や衣類以外のカビ取り・防カビができます。
ご希望があればベッドフレーム、押入れ、クローゼット、タンス、食器棚の内部もカビ取り・防カビ施工可能です。


特に「取り換えが困難」「多湿でカビ発生が懸念される」場所がお勧めなので、防カビコートのみでもご依頼可能です。
またカビ汚染でリフォームをするときも、カビを根元からキッチリ落とすので安心してリフォームできます。
予算・費用は長期的に考える
カビは多湿になる環境を改善しなければペンキ等の塗料を塗り直しても、ボードを交換してもすぐに再発します。

よってカビは長期目線で考えてないといけません。
初回の費用が高くなってしまっても、毎年カビ問題が発生するよりは健康・時間に余裕ができます。
施工(工事)の種類
施工の種類について、お客様は特に検討する必要はありませんので参考程度にご覧ください。
詳しくは当店スタッフがカビ状況を確認したうえでご提案しますのでご安心ください。
種類 | 内容 |
---|---|
カビ取りと防カビ | 発生しているカビを除去して、防カビ剤でカビが生えないようにする施工内容です。 最も依頼内容が多い項目で4工程の作業をします。 |
カビ取り洗浄のみ | 発生しているカビを除去する施工内容です。 カビの種類によっては塩素系を使う必要があるので当店が施工します。 |
防カビコートのみ | カビ発生が懸念される場所を予め対策しておくための施工内容です。 業務用の強力な防カビを使うので数年単位で作用が効きます。 |
当店はカビ取り専門業者のため建物の交換・張り替えは行いませんが、修繕事業者様と共同で作業可能です。
共同施工例 | 内容 |
---|---|
下地ボードの施工中 | 下地ボードを取り外したときの天井裏や壁裏に殺菌処理・防カビ処理ができます。 |
ボード類の施工前 | 直張り天井ボードの場合は張り付けする前にボードの表裏へ防カビ処理ができます。 |
ビニールクロス | 壁紙の下地ボードは殺菌・防カビ処理で張り替えたクロスの表面には防カビ処理ができます。 |
ペンキなどの塗料 | 下地の殺菌・防カビ処理またはペンキの表面に防カビ処理ができます。 ※ただし水性タイプは溶ける恐れがあるので対応できません。 |
畳(たたみ) | 畳床、畳の殺菌・防カビ処理ができます。 |
主にスプレーガン、蓄圧式噴霧器、コテバケ(ローラー刷毛)などで殺菌剤・防カビ剤を塗布します。
■当店がお願いしたいこと
- 個人様のカビ取り・防カビ施工のサービスエリアは東京都(23区以外)、埼玉県、群馬県の一部です。
- 法人様のサービスアリアは東京都(23区以外)、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県です。
- 基本的にお見積はメールのみで対応致しますが、広範囲の場合は建物の構造や機材類の確認が必要なのでお伺いします。
- 電気・ガス・水道水を使用します。作業時間はカビの状況によって最大2日間かかる場合があります。
- 主に室内の天井・壁面・建具・収納を施工致しますので、予め小物類の移動をお願いします。
- 家具類の施工も可能ですが素材によっては施工できないことがあるのでご了承ください。
- 床材、家電、鏡・ガラス、アルミサッシ、金属類、大理石、屋外は対象外です。ただし床材の下地や床下等は施工可能です。
- 木材製品は一部カビ取り洗浄できないものがありますのでお伝えします。防カビコートは可能です。
- カビによる劣化により壁紙の貼替、塗装の塗替えなどの修繕・改装が必要となった場合は見積り時にお伝えします。
- カビの状態により塩素系カビ取り剤を使用する場合があります。
- 防カビ剤の種類によってはアルコールの臭いがしますので苦手な方はお伝えください。
その他、防カビ施工全般の注意事項はこちら↗からご確認ください。本サービスのエリアはこちら↗をご覧ください。
お掃除をご検討されているお客様はこの電話番号からお気軽にお問い合わせください。090-3250-3814受付時間 12:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
作業中によりお電話に出れないことがあります。
商品の使い方は0493-53-4537へお願いします。
営業電話はお断りしています。
作業の流れと費用
カビの範囲や施工日時によって異なりますが、目安として作業終了までの流れを掲載しました。
こちらではカビが広範囲で自分での作業が難しいと判断されたお客様向けの内容です。
①初回問い合わせ

お問い合わせフォームから頂いた内容を確認して折り返しのご連絡をします。基本はメールでご返信しますがお電話をご希望の場合はご入力ください。
②カビ状況の確認

現在の状態を詳しく確認致します。作業時間やおよその費用などできる限りお伝えします。写真があるとより正確にお伝えできます。
③お見積にお伺い

お見積にお伺いします。ここでは「②」よりもさらに詳しく状況確認をします。お客様とタイミングを合わせて作業できるように調整します。
④ご自身または専門業者

様々なご提案をしますので、ご自身で作業をするか当店にご依頼頂くか検討ください。ご自身で作業する場合は使用方法をメールでお伝えします。
⑤安全を確保

作業日当日は家具や機器の安全を確保するため養生シートやカバーを使います。小物類は事前に移動して頂けると助かります。
⑥カビ取り作業

初日は発生しているカビを除去しますが、強さや範囲によって1日かかる場合もあります。お子様、ペットは別室で待機してください。
⑦防カビ作業

「②または③」の時点でお伝えしますがカビが広範囲の場合は乾燥に1日かかるので2日間の作業となる場合があります。2日目は7日後でも構いません。
⑧安全を確認

作業が完了したら安全を確認します。使用する薬剤により1日は薬剤臭がする場合がありますので「②または③」の時点で詳しくお伝えします。
⑨作業料金の支払
すべてが完了しましたら15日以内に50,000円以下は現金または銀行振込。50,000円以上は銀行振込でお支払ください。

「①」初回問い合わせのときに写真があると今後の流れがスムーズになります。ご協力いただけると幸いです。
カビ取り・防カビの費用
カビの範囲や作業時間・使用薬剤などによって異なりますが、カビ取り業者は20,000円以上の費用がかかります。
例えば1平米○○円と記載していてもその他人数・時間・施工場所・菌種・薬剤・移動距離などが加算されます。

しかし施工のノルマがある会社には注意が必要です。収入源も施工のみなので様々な費用を加算してから見積書を作成します。
当店は通販サイトや店頭で幅広く商品を販売しているので、フランチャイズや加盟店のようにノルマはありません。

お客様と相談しながら柔軟に作業範囲を決めていくことを心掛けています。
持参したカビ取り侍・防カビ侍で簡単な実演(デモ施工)をするのでお客様も安心できると思います。

これがお客様目線の最善方法だと考えています。お客様と作業分担した過去の事例はこちら↗をご覧ください。
また台風や大雪により発生した住宅の損壊は加入している火災保険会社へご相談ください。
お掃除をご検討されているお客様はこの電話番号からお気軽にお問い合わせください。090-3250-3814受付時間 12:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
作業中によりお電話に出れないことがあります。
商品の使い方は0493-53-4537へお願いします。
営業電話はお断りしています。
ご興味がありましたら
ご覧ください
■特許の防カビ技術
この技術は35年以上続いていて特許取得実績がある防カビ工法です。
人に優しく素材へのダメージを考慮しています。

カビ取り・防カビ研究一筋35年以上の博士が開発した「防カビ工法の特許技術:防カビコートPRO」を使用しています。その防カビ期間は食品工場などの劣悪な環境下で最長10年間を記録しています。
またこの技術は国土交通省・経済産業省などの行政機関に認定されている技術です。
施工実績

一般住宅から病院・スーパーマーケットなどの大型施設を累計して東京ドーム約450個分の範囲で使われた防カビ技術です。
皆さんが利用している施設もこの防カビ施工技術をしている場所かもしれません。
カビ抵抗性試験

一般的な日本工業規格28日間の防カビ試験を196日間(約7倍)も維持した驚異的な防カビ剤を使用。
乾燥も早く「通気性坑カビ被膜」形成で素材の調湿性能を失うことなく防カビコートできます。
安全性

この防カビ剤の安全性は、防カビ剤を塗布した食器を使ってマウスにエサを与えても異常は見られませんでした。また35年間健康被害の報告はありません。
よって安全性の高い防カビ剤を使用しています。

また純閃堂は自社で洗浄剤を製造していることも強みです。
内容成分を知っているからこそ、効果や危険性を深く理解してお客様に適切な回答ができます。
清掃業者の中にはpH値を知らない業者もいますのでご注意ください。
■カビの危険性
なぜカビは生えるのですか?
ハウスクリーニング業者がどれだけ部屋を掃除してもカビが発生する原因があります。
カビの胞子は空気中にたくさん浮遊していて、常に栄養源と水分がある場所を探しているからです。

特にホコリが多く高温多湿な空間はカビにとって成長しやすい場所です。
そのため壁紙に発生する黒カビや木材・畳に発生する白カビ・アオカビは、その特性に合わせて除去・防止する必要があります。


当店がお客様に多湿環境改善のカビ対策方法を説明して再発しなくなることもありますが、建物の構造上どうても多湿環境を改善できないことがあります。
すると部屋からカビ臭が漂い、カビ毒で体調に異変が生じ、家や設備が腐ります。

このような、どうしても取り換えや交換ができないときに、当店の特許技術である「防カビコートPRO」が力を発揮できます。
コンクリートや壁面などに強力な防カビ作用を働かせて有害なカビが発生しないように加工できるのです。

もちろん当店の熟練したスタッフが安心・安全を確認したのちお客様に引き渡しますのでご安心ください。
■施工例をご紹介
こちらのお客様は洗面所の壁一面に黒カビが発生してしまいました。
原因は屋内と外の寒暖差で結露が発生して、壁紙の裏側にカビが発生。コンクリート下地までカビ汚染が広がっていました。

何度カビ取りをしてもカビの成長が収まらず、ついには真っ黒になってしまったビニールクロスです。悪臭と同時に咳が止まらないためカビ取り施工となりました。

ビニールクロスを剥がすと裏側のコンクリート下地までカビ汚染が拡大していました。黄色く見えるものはパテで、壁紙を剥がしてもパテは湿っていました。
ここまでカビ汚染が広がると、ビニールクロスの表面からカビ取り剤を使っても取れません。
クロスを剥がして裏側に潜んでいる「親カビ」を除去する必要があるので自分ではできないプロの作業となります。
浸透性が強い専用のカビ取り剤を噴霧しています。徐々にカビが分解されパテが見えてきました。

コンクリート下地のカビが除去できました。しかし数日乾燥させてもパテが乾燥しなかったためパテを剥がしたところコンクリートは無事乾燥しました。

防カビコートをしたのち、調湿性のある壁紙を貼り付けしました。窓周辺が酷く内部結露していたので、その部分も調整して作業完了となりました。
過去の施工例
カビの規模や建物の都合上、当店がすべて対応した場所は「プロによる施工」で、お客様と作業を分担したものは「費用削減」と記載しています。
※カビ取り侍を使ったカビを除去する動画はこちら↗をご覧ください。

部屋のビニールクロス
費用削減
洋室で家具の裏に黒カビが発生したため、当店が商品を紹介しました。お客様はお掃除に5時間ほどかかりましたが綺麗になりました。

ジプトーン天井と収納
費用削減
地下室の天井と収納にアオカビと白カビが発生したため当店が2日間で施工をしました。家具類はお客様がカビ取り侍で綺麗にしました。

和室の畳と壁紙
プロによる施工
畳全面にアオカビで、壁2面に黒カビが発生。子育て中でお時間がなかったので当店が畳上げで裏表を施工して1日で施工終了となりました。

和室の砂壁と漆喰
プロによる施工
別荘のトイレと和室が施工ミスによりカビ汚染が酷いので施工しました。大規模なので胞子を吸い込む危険性から当店がすべて施工しました。

ベッドフレーム
費用削減
4台の木製ベッドフレームにアオカビ・白カビが発生しました。2台を当店が施工してそのやり方を見ていたお客様が残り2台を対応しました。

かび臭い
プロによる施工
ホテルの一部にカビが発生したが、2部屋がかび臭いため消臭作業をしたのち施工しました。全面に除菌が必要だったので当店が施工しました。

スーパーマーケット
プロによる施工
ジプトーン天井の広範囲に黒カビが発生。高所ということもありお客様では除去できないので当店が除カビ・防カビ施工をしました。

雨漏り(天井裏)
プロによる施工
内装業者と共同で各部屋の天井裏を2日間で除カビ・防カビ工事です。台風で損壊したため火災保険が適用となりお客様負担は減りました。

空き家の水害
プロによる施工
水害により床下がカビだらけになったため除カビ・防カビ施工をしました。浸水被害のため火災保険が適用となりお客様負担は減りました。
とコンクリートの黒カビ_カビによって傷んだ塗装面.jpg)
風呂全体のカビ
費用削減
本来タイル目地のカビは頑固なほど24時間かかる場合があるので広範囲を当店で除去して残った少ない部分はお客様にカビ取りジェルを紹介しました。
のカビ_たたみの裏側にカビが発生した画像.jpg)
旅館の畳
費用削減
ビニールクロスの交換をした直後にアオカビが発生したため10部屋ほど対応。家具類はお客様でその他は当店が対応して費用を分散できました。
とコンクリートの黒カビ_マンションの打ちっぱなし黒かび.jpg)
食品工場
プロによる施工
大型冷蔵庫周辺に黒カビが発生。常に結露が発生する悪条件なので一般の防カビ剤は向いていません。プロ用の防カビ剤でカビ防止しました。
before & after
before、afterでは過去の様々な事例を写真付きで細かく説明しています。もちろんお客様と相談して費用分散した案件が含まれます。
当店をお選びいただく際の参考にしてください。
空き家の部屋全体に発生した黒カビ
モルタルで塗装された壁面に黒カビが発生。空き家で換気されていない状況が続いて大家さんが月に数回エアコンで除湿していたそうですが、そのエアコンの黒カビが壁面に転移して部屋中がカビだらけになっていました。
他社が見積した30万円が高額だったため当店が天井・壁面・押入れなど対応したのち、当店が息子さんに使用方法を説明して和室が綺麗になりました。結果、30万円が洗剤代を含めて15万円になりました。
に発生した黒カビ_before.jpg)
に発生した黒カビ_after.jpg)
別荘の地下室で天井ジプトーンにアオカビが発生
別荘の地下室で人の出入りが少なく多湿空間になりジプトーンの天井と部屋にあった家具類にアオカビが発生しました。いたる場所にアオカビが発生していたので当店がすべて施工する場合は20万円でしたが、お客様が自分のタイミングで家具類のカビ取りをしてくれたため費用はお客様の洗剤代込みで98,000円になりました。
当店がお見積の時点でカビ取り侍の使用方法をお伝えしていたので、施工日には家具類が綺麗になっていました。


大型施設の天井に大量発生した黒カビを除去
大型施設(スーパーマーケット、病院、会館、工場など)の天井で発生する黒カビです。エアコンの冷房で寒暖差が生じて微量に発生した結露から栄養を吸収した黒カビが大量に繁殖します。この天井に通気性のない防カビ剤を塗布すると調湿性が失われて天井裏が汚染されるので、当店の特許防カビ剤で通気性を維持しながらカビを抑えました。
高所作業の場合はプロの技術が必要なので当店が対応しました。


古民家が大型台風の影響で雨漏り発生
2019年の大型台風から数週間後に、天井の一部がうっすら灰色になっていること発見。エアコン周辺も黒くなってきたため天井板を外すと「水腐れ」と「カビ」で真っ黒になっていました。強い洗浄剤を使うと傷む恐れがあったため除菌・消臭剤で菌類を除去したのち、防カビコートでカビ汚染を止めました。
ただし火災保険に加入していたためお客様が支払う修繕費用は発生しませんでした。


施工実績とこだわり
当店は訪問・電話営業を一切行っておらず、すべて本サイト及びご紹介のみでカビ取り・防カビ施工を行っています。
営業ノルマ等を設定していない代わりに、できる限りお客様のご要望にお応えするよう心掛けていることが「こだわり」です。
今は当店を含むグループ会社の簡易的な施工実績です。
企業分類 | 詳細 |
---|---|
大型ショッピングモール | 最大手の商業施設から地域密着型の法人様まで全国を対応 |
スーパーマーケット | 東北、関東、中部地方を中心に展開する法人様を対応 |
食品工場 | 野菜、寿司、加工食品、お菓子等の工場を対応 |
大型病院 | 病室、食堂、休憩室、スタッフルーム、保管室等をチアオウ |
介護施設 | 有料老人ホーム等の民間施設と介護老人保健施設の公的施設 |
レジャー施設 | 博物館、動物園、ホテル、旅館、遊園地などを対応 |
公共施設 | 学校、図書館、美術館、会館などを対応 |
カビ関連商品とブログ
■カビ関連のBLOG
- 木材専用塗料を塗っている木製の引き戸や家具に白いカビが生えました。どの商品を使えば取れるでしょうか。防カビ剤のランキング
- 天井化粧ボード(ジプトーン)にカビが生えてしまったのでペンキで塗装をするか、防カビ剤を使うか検討しています。一般的な案を教えてください。
- 防カビコートPROとは?カビを永年生えないようにする特許技術のカビ取り・防カビ工法です!エアコン/部屋/壁紙/木材/ボード/コンクリート/塗り壁をカビ・藻類を防止
■防カビ施工の注意点
- 個人様のサービスアリアは東京都(23区以外)、埼玉県(全域)、群馬県(一部地域)です。
- 法人様のサービスエリアは東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の全域です。ただし30平米(18畳未満)は別途諸経費が発生します。
- 夜間作業を希望の場合は事前にご相談ください。
- 3m以上の高所は事前にご相談ください。
- カビの発生状況や規模により2日間以上かかる場合がありますのでご了承ください。
- 主に室内の天井・壁面・建具・収納が対象です。屋外の雨が当たる部分は対象外です。
- 家具類の施工は可能ですが分解や移動は致しません。取り外せない部分にカビが発生していても対処できませんのでご了承ください。
- 床材(床下を除く)、家電、鏡・ガラス、アルミサッシ、金属類、大理石はカビ取り作業により変色する恐れがあるので対象外です。
- 畳、無垢の床材、木材家具などへの防カビ作業のみは可能ですが、カビ取り作業をすると変色する恐れがあります。
- カビ取り作業、防カビ作業共にペンキ、ニス等の塗料が剥がれる恐れがあります。
- カビによる劣化で対象面が腐っていると洗浄中に傷みが悪化して剥がれや変色の恐れがあります。
- カビによる劣化が激しい場合や雨漏り・漏水などで施工不可能となる場合がありますのでご相談します。
- ひどいカビ汚染の場合、カビ取り作業をしてもシミが残ってしまう場合があります。
- 壁紙の貼り換え、ペンキの塗替えなどの修繕は行っていません。
- カビ以外の日焼け・電気焼け・経年劣化によるシミ・木材の灰汁シミは取れません。
- カビの発生状態により塩素系漂白剤を使用する場合があります。
- 防カビ作業中はアルコール臭がしますので別部屋で待機をお願いします。
- 薬剤臭は早くて1日、長くて3日間ほどで消えます。
- 防カビ効果は防カビ作業をした場所に限ります。防カビ作業をしていない場所にカビが発生しても補償の対象外です。
- 防カビ効果は使用状況によって異なります。ゴシゴシ擦ると取れてしまうのでご注意ください。
- 防カビ効果は流水の多いお風呂の床面、排水口などでは効果を発揮できません。
- 特許技術は当店を監修している博士が取得した実績のある工法を使用しています。
- カビ除去率99.9%は使用する薬剤のカビ殺菌効果試験の結果です。(日本食品分析センター、他)
- 細菌除菌率99.9%は使用する薬剤の細菌殺菌効果危険の結果です。(日本食品分析センター、他)
- 約10倍の防カビ効果は一般的なカビ抵抗性試験28日間を280日間耐久した結果です。(日本食品分析センター、他)
- カビ取り剤ランキング1位の記録は楽天市場やYahoo!ショッピングをご覧ください。
サービスエリア
カビ取り・防カビ施工は個人様、法人様でサービスエリアが異なりますのでご了承ください。
カビ取り・防カビ施工のサービスエリア
法人のお客様
法人のお客様は東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の全域が対象です。基本的にメールで状況を確認したのち費用の見積を致します。範囲が広い場合または高所にカビ汚染がある場合などは現地調査のためお伺いする場合があります。





当店は埼玉県の比企郡嵐山町に拠点があります。そのためお見積にお伺いした際に有料駐車場・有料道路等の利用が必要な場合はご負担ください。
個人のお客様
個人のお客様は東京都の一部地域、埼玉県全域、群馬県の一部地域が対象です。基本的にメールで状況を確認したのちお見積致します。
範囲が広い場合または施工場所が複雑と判断した場合はお伺いしますので宜しくお願いします。



分類:カビ取り、カビ取り掃除、防カビ、防カビコート、消臭・抗菌、かび臭い、土臭い、水害、カビ汚染、埼玉県、群馬県、東京都(23区以外)