カビ取り防カビ専門業者 純閃堂が運営する
【カビのとりせつ(公式)】にお越しいただき
ありがとうございます!

「カビのとりせつ」ではカビ取り剤の使い方や次のカビが生えないように防カビ対策方法など

自分でカビ取りしたい人向けにおすすめの方法や人気な技を掲載しています!

カビにお困りの方のお役に立てれば嬉しいです

純閃堂楽天市場店で利用条件をご確認ください
JUNSENDO

本サイトで商品は買えません。商品をお買い求めの場合は「純閃堂ネットショップ↗」からお願いします!ご相談のときに当店の商品ではお役に立てないと判断したときは他社製品を紹介する場合がありますのでご了承ください!

作成中のものがありますのでご了承ください。

以下のカビ取り方法では取れるカビと取れないカビをプロの目線から正直に掲載しています!ほとんどのメーカーが知らない・隠したい・目立たせなくない注意点や取れないカビまで掲載していますので十分にご検討ください。



粉カビ/青かびや白カビを
除去・防カビ対策する方法
床材/フローリングやクッションフロアのカビ
床材(クッションフロア/フローリング)のカビ
かび臭い部屋のカビを見つける方法と
カビが見つからないとき
レースカーテンの黒い点々としたカビを
除去・対策する方法
敷布団やマットレスの黒カビを
除去して防カビ対策する方法
壁紙/ビニールクロスのカビを
落として防カビ対策する方法
塗装の壁に生えた黒カビを
除去して防カビ対策方法
モルタルやコンクリートの黒カビを
取る方法と防カビ
ジプトーンのカビ取り方法と防カビ対策のやり方
塗り壁の漆喰/珪藻土/土壁に生えたカビを
除去する方法
木材製品の粉カビや黒カビを
除去して対策する方法
イ草畳に生えた粉カビや黒カビを
除去して防止する方法
下地のカビを取って防カビ対策をする方法と手順
ゴムパッキンやタイル目地のカビを除去する方法
水回り/お風呂やキッチンの
黒カビやヌメリを取る方法
床下のカビ取り方法
エアコンの黒カビを自分でクリーニングする方法
加湿器のカビやヌメリを抗菌剤で制御する商品
外壁やベランダなどに生えるコケを取る商品
防カビ対策する商品
部屋の防カビ対策方法と商品
キャンプ用品の防カビ対策
キャンプ用品の防カビ対策方法
スポーツ用品の防カビ対策
スポーツ用品の防カビ対策方法
観葉植物の防カビ対策
観葉植物の防カビ対策方法

画像をクリックすると「純閃堂YouTubeチャンネル」に移動します。

上記に記載されているカビが生えた場所は当店への相談が多い内容です。稀な事例では車内に防カビ加工をしたいという相談を受けたこともあります。

様々なカビに関するお悩みを抱えている方がたくさんいますので、自分で対策したい方はお気軽にご相談ください。

カビの問題は十人十色
プロに質問して詳しいアドバイスを入手しよう!

ご不明な点がありましたら
お気軽にお問い合わせください

カビ取り防カビ対策専門業者に依頼する場合は主に「自分で作業するには危険」な場合と「防カビ対策をしたい場合」に限ります!


  • カビが広範囲に生えていて自分では対処不可能
  • 天井が高すぎて自分で作業するには危険
  • 換気ができない密閉空間で薬剤を使うには危険
  • カビのアレルギーがある
  • リフォームが必要なほどカビが発生している
  • 雨漏り・漏水・浸水によるカビが生えている

またプロは市販されていない最強クラスの防カビ剤を使用して再発を抑える技を持っています。

このような場所にカビが発生しているときは無理をせずにプロへ依頼しましょう。当店に依頼をご検討の場合は「純閃堂クリーンサービス↗」からご相談ください!

クリックすると当店の施工専用サイトに移動します

画像をクリックすると当店が行った洗浄やリフォーム工事の事例集を確認できます!カビにお悩みの方はご参考ください。

カビで困っている人に安心を

カビは人の健康を害し、建物を腐らせる危険で有害な生物です。ですが、お風呂に生えた小さなカビ程度ならカビ取り剤で簡単に除去できます。しかし人生の中で部屋に大量のカビが発生することはなかなか経験ができない緊急事態です。

この初めての経験に、数多くのお客様は不安を抱えており、専門業者に依頼すること自体も心配でいっぱいです。

そのため当店は「カビのとりせつ」を通じて、本製品を使えば素人でもプロ並みのカビ取りクリーニング・防カビ対策ができる方法と、変色や取れないリスクを包み隠さず公開しています。専門業者による施工では「わかりやすく伝えること」を大切にしています。「純閃堂に相談して良かった」と思えるように頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。