
エアコン設置面の
防カビ施工
エアコン(空調設備)の冷風があたる部分は寒暖差が発生しやすいので結露によってカビが発生しやすくなります。
こちらのメニューでは、そのエアコンの設置面周辺と羽やボディに発生するカビを防止して綺麗な外観を維持できるメニューです。


メールで状況をお伺いしますが、空調設置状況等の確認が必要な場合や台数が多い場合はお見積にお伺いします。
ご不明な場合は「ご予約・ご相談フォーム」からお気軽にお問い合わせください。
エアコン設置面の防カビコート

基本料金 | お見積 |
単位 | 1台あたり |
作業時間 | 3~5時間 |
作業工程 全4工程 | カビ取り洗浄 除菌・消臭 乾燥 防カビコート |
オプション/1台あたり エアコンクリーニング | 20,000円~ |
当店は防カビ専門の会社です
当店は壁紙の張り替えやペンキの塗替えなどの修繕は行っていません。
カビによる汚染が酷く交換が必要な場合は事前にお伝えしますのでお気軽に問い合わせください。

防カビ工法の特許技術【防カビコートPRO】
カビ取り・防カビ研究一筋35年以上の博士が開発した特許技術の防カビ剤を使います。エアコンの天井石膏ボードや壁紙に強力な防カビ剤を塗布することにより、長期間カビの発生を抑えて清潔な見映えを維持します。
この長期間カビを防止する技術を当店では「防カビコートPRO」と呼んでいます。防カビ剤は乾けば安全です。その詳しい内容は下記のリンクからご覧ください。
防カビコートの必要性
専用のカビ取り剤で何度もカビ取り掃除をしても生えてくる原因は「空気中にカビの胞子が浮遊しているから」です。
カビ取り剤で除去しても終わりではありません。

空気中に浮遊しているカビ胞子が付着すると何度も何度もカビ取り掃除をする羽目になります。
以下の画像はエアコンが原因で天井や壁面に黒カビが発生したものです。


この空気中のカビ胞子が付着しても、成長できないようにするものが防カビ剤です。
結果、悪臭や見映えが改善して衛生面が向上します。
■防カビコートの範囲
店舗や施設の天井や壁面に設置されているエアコン設置面の周辺が対象です。
カビが発生している場合はカビ取り洗浄をしたのち、仕上げのカビ防止剤で抗菌・防カビコートをする作業工程です。

主に天井石膏ボード(ジプトーンなど)・ビニールクロス・コンクリート・漆喰や珪藻土などを防カビ施工できます。
様々な機種や設置環境がありますので下記の範囲を参考にしてください。
ピンク色の部分が防カビ施工をする範囲です。
天井埋込式4方向エアコン

天井埋込式2方向エアコン

天吊りエアコン

エアコンが影響してカビてしまった部分を対処しますので、1台あたり15,000円~ですが夜間作業や高所作業になる場合は料金がかかります。
※カビが生えておらず、防カビコートで予防するということもできます。その際はカビ取り洗浄の作業がないので料金は安くなります。
さらに範囲を追加する場合は1平方メートルあたり3,500円を目安にしてください。

ただし広範囲の場合は防カビ施工メニューの「カビ取り洗浄+防カビコートのセット」をお選びください。
本メニューでは広範囲に対応していません。
■防カビコートできない場合
以下に掲載されているような状態の場合は作業をお断りすることがあります。

ペンキ等で塗装されている場合
カビを隠すために塗られたものですが、塗料の裏側からカビが繁殖すると凸凹した状態になります。一度塗装を剥がしてから作業する必要があるため承ることができません。
当店は塗替えなどの修繕を行っていませんので専門業者に依頼してください。

雨漏りや天井に結露水が溜っているとき
この場合はまず天井裏の問題を解決してからご依頼ください。雨漏りを放置したまま防カビコートをしても、防カビコートしていない場所で再発してしまいます。
当店は天井の張替えなどの修繕を行っていませんので専門業者へ依頼してください。
■当店よりお願いしたいとこ
- 電気・ガス・水道水を使用します。また畳2枚程度の作業スペースが必要です。
- 上記の「防カビコートできない場合」をご確認ください。
- 作業中はエアコンの使用ができません。
- 基本料金にエアコン本体のクリーニングは含まれていません。
- 高所に設置されている場合は事前にご連絡ください。
- 塩素系洗剤を使用することがあります。
- カビによる劣化が酷い場合は作業を承れないことがあります。
- 1台につきおよそ180分ほどかかりますが、カビのシミの強さによって180分以上かかる場合があります。
その他、防カビ施工全般の注意事項はこちら↗からご確認ください。
お気軽にお問い合わせください。090-3250-3814受付時間 12:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
作業中によりお電話に出れないことがあります。
営業電話はお断りしています。
予約から作業の流れと
除菌率99.9%
カビ取り・防カビハウスクリーニング業者に依頼するお客様が多いため、以下に例を記載しています。
初めはお電話またはメールで設置状況やカビの状態をお聞きします。
現状確認のためお伺いする場合がありますので、ご予約・ご相談フォームに以下の写真を添付していただくとスムーズにご予約できます。
- 対象箇所全体の写真
- 1と違う角度からの写真
- 天井までの高さが分かる写真
メールに写真を3枚添付することができます。
以下の流れではカビ取り洗浄と防カビコートをした際の流れを掲載しています。
①写真を添付する

お電話またはご予約・ご相談フォームからお問い合わせください。写真があるとスムーズに防カビ施工の日程を確保できます。
②料金をお伝えします

当日の担当スタッフがお電話またはメールでご連絡致します。その際に設置部分や環境、カビの状態をおききます。
③小物類の移動をお願いします

エアコンの周辺にある家具類等の移動をお願いします。また汚損を避けるため徹底した養生でカバーします。
④初めにカビ取り洗浄

初めに「カビゼロ🄬」でカビやホコリを分解します。泡立ちにくく浸透力のあるこの洗浄剤で菌糸を奥まで伸ばしたカビを溶かします。
⑤除菌剤で細菌類を除去

次にカビ取り洗浄剤では耐性がある菌類を除菌剤で除去します。またこの工程があると悪臭の消臭ができ、防カビ剤が定着しやすくなります。
⑥仕上げの防カビコート

最後に強力な防カビコートを作ります。水分と風に強い防カビ剤で長期間カビの発生を抑えます。※防カビ剤は乾燥すれば安全です。
お気軽にお問い合わせください。090-3250-3814受付時間 12:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
作業中によりお電話に出れないことがあります。
営業電話はお断りしています。
お掃除が終わったら
■エアコンはすぐ使えます!

当店スタッフが安全確認をしたのちお客様へお伝えしますので、エアコンはすぐに使うことができます。
また防カビコートした部分の定期的な手入れは不要です。エアコンのフィルターだけ定期的にお掃除してください。
■さらに幅広く天井の防カビコートをしたい場合
天井埋込エアコンの周辺以外でも、ダクトや換気不十分が影響して広範囲にカビが発生してしまうことがあります。

当店は天井ジプトーンやコンクリートなどを交換せずに、今ある素材を活かしたまま防カビ施工できます。
別荘、病院、介護施設、食品スーパーのお客様から人気がある防カビ施工メニューです。

様々な場所に発生した黒カビで手が付けられない場合は、当店の防カビ施工メニューをお選びください。
当店が扱うこの防カビコートPROはカビ取り・防カビ研究一筋35年以上の博士が開発した特許技術です。
現在では長くて10年~12年の防カビ効果を実現しています。
エアコンに関連するブログ
- エアコンの抗菌・防カビコートって意味あるの?カビを防止するコート剤の効果や必要性と頻度について
- エアコンクリーニングで内部完全分解掃除をしたのにカビが生えてしまった。
- エアコン(空調)からカビ臭い悪臭がするときは危険?/クーラー内部洗浄クリーニングで消臭できる?
■エアコン設置面の防カビコートの注意点
- 基本料金にエアコン本体のクリーニングは含まれていません。
- エアコンが設置されている周囲の天井を防カビコートしますが、素材によって作業をお断りすることがあります。例はこちら
- 作業中はエアコンの使用ができませんが、ブレーカーはそのままで構いません。
- 高所に設置されている場合は事前にご連絡ください。
- 天井石膏ボードの取替え、ペンキの塗替え等の修繕は行っていません。
- 防カビ効果は塗布した部分に限ります。
- 塩素系洗浄剤を使用することがあります。またカビによる素材の傷みでシミが残る場合があります。
- カビではない結露のシミ、日焼け、電気焼け、その他強い着色があるシミは取れません。
- 作業中はアルコール臭がしますので苦手な場合は別室で待機をお願いします。
- 除菌率99.9%は洗浄剤の除菌効果試験です。※日本食品分析センター、他による試験
- 防カビ効果は使用環境によって異なります。またゴシゴシ擦ると防カビ剤が取れてしまう恐れがあります。
- 防カビ効果3年以上はカビ抵抗性試験(Z2911)に基づいたものです。
その他、全体的な注意事項はこちら↗をご覧ください。
分類:カビ取り・防カビ施工、天井埋込エアコン、天吊りエアコン、壁掛けエアコン、天井のカビ防止、壁面のカビ防止