業務用エアコンクリーニング
ほとんどのエアコンが対象
主に施設や店舗に設置されている業務用エアコン(空調設備)には天井埋め込み型の4方向、2方向、1方向と天吊り型、床置き型、ビルトインカセット型があります。
機種によって様々な設置場所があるので安全確認のためお伺いします。ご不明な場合は「ご予約・ご相談フォーム」からお問い合わせください。
当店はカビ専門の清掃会社です。かび臭いときやカビ・藻類・レジオネラ属菌の健康被害が心配な場合はご利用ください。
業務用エアコンの種類別に料金を掲載しています
天井埋込型エアコン
業務用エアコンクリーニングの詳細は純閃堂クリーンサービスへ移動しました。お手数をお掛け致しますがそちらからご予約・ご相談をお願いします。
ドレンパンの防カビコートPRO
結露水が溜まるドレンパンはエアコンの中で一番早く細菌のヌメリが発生する部分です。そのヌメリを栄養にカビ・藻類・コケが繁殖して悪臭を出します。危険なレジオネラ属菌が繁殖することもあります。
ツンとした嫌な臭いを出しますので、その部分を「防カビコートPRO↗」の技術で塗布します。エアコンの悪臭が気になる場合はドレンパン防カビコートPROをお選びください。
法人様向け:天井石膏ボードのカビを平均5年間カビ防止
スーパーマーケットやドラッグストア、病院・介護施設の天井に使われている天井石膏ボードのカビを平均5年間防止する技術を持っています!結露でエアコンの周辺からカビが発生するので長期間天井の見映えを良くしたい!というお客様は以下からお気軽にお問い合わせください。
業務用エアコンクリーニングをご予約する際にカビのご相談を頂ければ対応致します。
お掃除の範囲
エアコンのアルミフィン、送風ファン、吹き出し口、ドレンパン、羽、カバー、フィルターなどを分解して洗浄します。
※室外機は簡易的に分解して高圧洗浄機で土埃を洗浄します。
エアコン設置面の天井(ジプトーンなど)や壁面が、すぐにカビてしまう場合は「カビ取り・防カビ施工」をお選びください。
毎年カビで汚れてしまう天井周りのカビが生えにくくなるので清潔な見映えを長期間維持できます。
業務用エアコンはレジオネラ属菌に注意する
レジオネラ属菌はご家庭の水があるところで敵がいない食物連鎖の頂点に君臨する危険な細菌です。
通常の壁掛けエアコンや業務用エアコンでは主にドレンパン(外に結露水を排出する部分)に単細胞生物・真菌・藻類・小型昆虫と生息しています。
エアコンから酸っぱい生乾き臭など悪臭がしたとき、天井周りにカビが発生したときは危険信号です。レジオネラ属菌がアメーバの捕食を開始すると、急激に増殖して通常の何万倍を検出することもあります。
当店はカビ取り専門業者なので真菌・藻類の繁殖を防止する防カビコートPROの技術で、レジオネラ属菌が捕食する細菌類の細胞膜を除去して、カビ・藻類の繁殖を年単位で防止する工法を持っています。
ドレンパンの微生物汚染が心配な場合は「ドレンパンの防カビコートPRO」をお選びください。長期間悪臭を抑えることができます。
家電・浴槽内で食物連鎖の頂点に君臨するレジオネラ属菌が検出された場合は、その下に位置する単細胞生物・一般細菌・有機汚れが大量に溜まっている証拠です。危険なサインは「悪臭」なので異変を感じた場合はご依頼ください。
当店よりお願いしたいこと
- 電気・水道水を使用します。またブレーカーの位置をお聞きします。
- お掃除機能付きの業務用エアコンクリーニングは受付していません。
- 作業時間は1台180分ほどですが機種や設置場所により大きく変わります。
- エアコンを洗浄するスペースの確保をお願いします。
- エアコンのカバー、ドレンパン、フィルターなどを洗浄するため洗い場をお借りします。
- 試運転時に破損や故障の恐れがあると確認できた場合は作業を承れないことがあります。
- 業務用エアコン本体、室外機の設置個所(高所など)により作業を承れない場合があります。
純閃堂クリーンサービスサイトに移動します
お掃除をご検討されているお客様はこの電話番号からお気軽にお問い合わせください。090-3250-3814受付時間 12:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
作業中によりお電話に出れないことがあります。
営業電話はお断りしています。
洗浄工程
除菌率99.9%
エアコンから悪臭がする原因は「酸っぱい臭い」が細菌類、「土臭い」ときはカビ、「汗臭い」ときはカビやホコリ、「あぶら臭い」ときは料理や排気ガスの混合です。
そのためこちらでは業務用エアコンクリーニングの洗浄工程を天カセ4方向エアコンを例にしてご紹介しています。
エアコンクリーニング当日のご参考にしてください。
①洗浄前の安全確認
当店では熟練の担当者が事前に危険個所を把握して作業します。この確認があることで故障や破損を避けることができます。
②隅々まで分解
カバー、コネクター、電装部等を分解して悪臭の原因であるファン、ドレンパンを取り外します。これでアルミフィンを洗浄できます。
③徹底した養生
当店では市販されているカバーを使用せず、様々な状況に対応するためテープ式養生シートでエアコンカバーを作ります。
④洗浄剤でカビを溶かす
油汚れやカビを洗浄剤で溶かします。状況によっては洗浄を数回繰り返してブラッシングする場合もあります。
⑤高圧洗浄機で水洗い
高圧洗浄機を使って乳化した汚れを剥がします。除菌剤を配合しているので悪臭の消臭も兼ねています。
⑥カバーを綺麗に洗浄
ドレンパンはカビ・細菌の巣です。ヌメリや悪臭を洗浄します。ドレンパン防カビコートPROを選ぶとカビの発生を長期間抑えることができます。
当店はカビ取り専門業者です
「エアコンが臭い(かび臭い)」「エアコンがカビやすくなった」「エアコンの黒い点々が気にある」「飲食店のエアコンが不衛生」「エアコンがヤニ臭い」「レジオネラ属菌が心配」など、当店を選ぶお客様はカビの危険性が不安で、悪臭を消臭したいお客様が多いです。
特に業務用エアコンは一般家庭よりも空気を取り込むので、カビ以外にもダニ・ヤニや油汚れが大量に付着しています。
以下はビルトインエアコンのフィルターにカビとヤニが付着している画像です。
他のエアコンクリーニング業者がエコ洗剤などカビに効果的ではない薬剤を使用したので、カビを除去することができず天井石膏ボード(ジプトーン)に転移してしまいました。
不十分なカビ取りをすると以下画像のように「カビが逃げる」ので、適切な薬剤を使って除去しなければいけません。
また天井がこの状態でエアコンクリーニングをしても数ヶ月経てばエアコンから悪臭が発生するので、エアコンクリーニング+天井クリーニングのカビ取りが必要になります。
このことから一般的な清掃業者は汚れを落とすことはできますが、カビ取り業者はカビ汚染を拡大させないように計算してお掃除しているのです。
純閃堂クリーンサービスサイトに移動します
お掃除をご検討されているお客様はこの電話番号からお気軽にお問い合わせください。090-3250-3814受付時間 12:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
作業中によりお電話に出れないことがあります。
営業電話はお断りしています。
お掃除が終わったら
年に1回程度フィルターのお掃除をしましょう!
家庭用のエアコンよりも大量の空気を吸う業務用エアコンは、環境によって3ヶ月ほどでフィルターが目詰まりを起こしてしまうことがあります。
目詰まりすると電気代に直結する内容です。
設置環境によってはフィルターを取り出す作業が大変かもしれませんが、カビやホコリ、電気代を抑えるためにも半年に1回はフィルターの掃除を心掛けましょう!
フィルターのホコリは掃除機で吸引して水洗いすれば綺麗になります。
before after
埼玉県深谷市の天井埋込4方向 / 業務用エアコンクリーニング
風呂場に発生しやすい黒カビ・藻類と細菌のヌメリが業務用エアコンのドレンパンに発生しています。業務用エアコンは大きいので水が長時間排水され、微生物に繁殖する時間を与えてしまいます。その微生物(カビ・細菌・ダニ等)が増えると悪臭の原因になります。
放置しているとバイオフィルム(生物膜)が発生して洗浄剤で落とせなくなり、レジオネラ属菌が繁殖する恐れがあるので注意が必要です。
埼玉県東松山市の天井埋込4方向 / 業務用エアコンクリーニング
飲食店に設置されたアルミフィンは常にミスト状の油に晒されています。油が多すぎると雑菌類は少ないですが、酸化した油汚れは独特な臭いがします。放置し過ぎるとアルミフィンが劣化して壊れてしまうので余分な費用がかかってしまいます。
埼玉県熊谷市の床置き型 / 業務用エアコンクリーニング
床置きエアコンのドレンパンです。倉庫内に設置されていたので土埃と繊維ホコリが混合しています。この状態を放置するとダニの巣になり、ダニの死骸やフンがハウスダストの原因となります。まずはこのホコリを浮遊させないように洗い流すことが必要です。
当店のきよらか日和を使って除菌したのでダニと悪臭を消臭できました。
埼玉県川越市のビルトイン / 業務用エアコンクリーニング
旅館に設置された大型の空調設備ビルトインカセット型エアコンです。このエアコンはダクト内にホコリが溜まりやすいので悪臭が発生しやすい特徴があります。宿泊者の健康状態が悪化する恐れがあるので定期的な分解洗浄が必要です。
ここではエアリセッターの除菌作用とPyuna(ピューナ)除菌スプレーの除菌・消臭作用で徹底的に臭い対策しました。
埼玉県鴻巣市の天吊り型 / 業務用エアコンクリーニング
病院と介護施設に設置された天吊りエアコンです。フィルターとアルミフィンに大量のホコリが付着していたため、冬場でも悪臭が発生していましたがエアリセッターの除菌作用で解決できました。