
カビ取り洗浄のみ
または
防カビコートのみ
こちらは防カビ施工メニューの「カビ取り洗浄のみ」または「防カビコートのみ」のメニューです。
住宅・施設・別荘などの室内(壁面、天井、押入れ、コンクリート、モルタル、塗り壁)に発生した黒カビや
ベッドフレームやタンスなどの粉カビを除去するのみ、またはカビていない場所を防カビコートするのみの施工内容です。
カビ取り洗浄と防カビコートについてご不明な方はこちら↗をご覧ください。
このページに載っていること
当店の強みと特長
通常のハウスクリーニングは「汚れを落とす」までが仕事です。
ハウスクリーニング業者の基本清掃技術があれば、それだけでも数多くのカビを除去できます。

しかしカビは様々な種類が空気中に浮遊していて、多湿環境があればどこでも繁殖して悪臭を出します。
壁紙に生える黒カビから木材に生えるアオカビや白カビなど、その特性に合わせて除去・防止しなければいけません。



のカビ.jpg)
そのため基本清掃技術だけでは限界があるのです。
カビ取り掃除をしたあとの「カビ予防・対策する方法」を知らないと、多湿環境にカビ胞子が付着して再発してしまいます。

そこで当店はもともと取得しているカビ専門の洗浄技術にハウスクリーニングの基本清掃技術を取り入れて、ダブルで防カビ施工できることが強みです。
また洗浄剤を自社で製造していることも強みです。
このカビ取り・防カビ施工の特許技術と清掃技術が他のプロカビ取り業者と異なる当店の特長です。

地域に「防カビ」を得意とするカビ取り業者がいないときは当店をお選びください!熟練した清掃技術と数多くのカビ取り実績で徹底的にカビを除去・防止します!
目的によって選ぶ
基本料金
以下はすべて税込み表記です。
カビ取り洗浄のみ
カビ取りをして防カビコートをしないメニューです。多湿環境ではない場所にカビが発生した場合はこちらを選びます。

基本料金 | 20,000円~ |
内訳 | 約1㎡辺りの範囲 1㎡以上は見積 |
対象 | 室内 |
作業時間 | 1~2日間 |
作業工程 全2工程 | カビ取り洗浄 除菌・消臭 |
多湿環境を改善できない場合は、次のカビが生えやすいので防カビコートが必要です。
防カビコートのみ
カビ対策・予防のために防カビコートのみをするメニューです。カビやすい場所を予め予防・対策するときに選びます。

基本料金 | 20,000円~ |
内訳 | 約1㎡辺りの範囲 1㎡以上は見積 |
対象 | 室内 |
作業時間 | 1~2日間 |
作業工程 全3工程 | 除菌・消臭 乾燥 防カビコート |
部屋の壁面や押入れからベッドフレームやタンスなど家具も防カビコートできます。
35年以上続く特許技術

カビ取り・防カビ研究一筋35年以上の博士が開発した「防カビ工法の特許技術:防カビコートPRO」を使用しています。その防カビ期間は食品工場などの劣悪な環境下で平均10年間を記録しています。
またこの技術は国土交通省・経済産業省などの行政機関に認定されている技術です。
施工実績

一般住宅から病院・スーパーマーケットなどの大型施設を累計して東京ドーム約450個分の範囲で使われた防カビ技術です。
皆さんが利用している施設もこの防カビ施工技術をしている場所かもしれません。
カビ抵抗性試験

一般的な日本工業規格28日間の防カビ試験を196日間(約7倍)も維持した驚異的な防カビ剤を使用。
乾燥も早く「通気性坑カビ被膜↗」形成で素材の調湿性能を失うことなく防カビコートできます。
安全性

この防カビ剤の安全性は、防カビ剤を塗布した食器を使ってマウスにエサを与えても異常は見られませんでした。また35年間健康被害の報告はありません。
よって安全性の高い防カビ剤を使用しています。
■基本料金の詳細
カビの問題は人それぞれなのでお見積にお伺いします。
カビが発生した範囲や場所によって変わりますが、カビ取り洗浄のみの場合は「基本料金20,000円(1㎡辺りの範囲)」を参考にしてください。

1㎡以上の範囲にカビが発生している場合は見積致します。
例えば範囲が狭い場合は20,000円(税込)で収まりますが、部屋全面+床下で夜間作業の場合は20,000円以上の料金がかかります。
■当店よりお願いしたいこと
- 電気・ガス・水道水を使用します。作業時間はカビの状況によって最大2日間かかる場合があります。
- 主に室内の天井・壁面・建具・収納を施工致しますので、予め小物類の移動をお願いします。
- 家具類の施工も可能ですが素材によっては施工できないことがあるのでご了承ください。
- 床材、家電、鏡・ガラス、アルミサッシ、金属類、大理石、屋外は対象外です。ただし床材の下地や床下等は施工可能です。
- 木材製品は一部カビ取り洗浄できないものがありますのでお伝えします。防カビコートは可能です。
- 当店は壁紙の貼替え、塗料の塗替えなどの修繕・改装は行っていません。
- カビによる劣化が酷い場合は貼り換えや交換をおすすめる場合があります。
- カビの状態により塩素系カビ取り剤を使用する場合があります。
- 防カビ剤の種類によってはアルコールの臭いがしますので苦手な方はお伝えください。
その他、防カビ施工全般の注意事項はこちら↗からご確認ください。
サービスエリアは埼玉県と群馬県の一部、東京都(23区以外)ですが、地域に防カビを得意とするカビ取り業者がいない場合はご相談を受付しています。
お気軽にお問い合わせください。090-3250-3814受付時間 12:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
作業中によりお電話に出れないことがあります。
営業電話はお断りしています。
施工範囲の詳細
この防カビ工法は建物の壁・天井の取り替えや交換をせず、今ある天井や壁面を残したまま強力にカビを除去して防カビコートする技術です。

カビはどこにでも生えるので洋室・和室・コンクリート・ジプトーンに関わらず、その部屋の天井・壁面・建具などの様々な場所が施工範囲です。

ご希望があればその部屋に設置されているベッドフレームやタンス・押入れも防カビ施工可能です。


費用はカビの種類、施工場所の広さや複雑さ、換気状況や築年数、使用する薬剤の種類、作業時間と人数、機材の有無によって変わります。
あくまでも例ではありますが、以下に「過去の事例」を掲載しましたのでご依頼する際の参考にしてください。
過去の事例

部屋のビニールクロス
カビ取り洗浄+
防カビコート
洋室で家具の裏に黒カビが発生したため5時間ほど除カビ・防カビ施工をしました。費用:3~5万円

ジプトーン天井と収納
カビ取り洗浄+
防カビコート
地下室の天井と収納にアオカビと白カビが発生したため2日間で施工をしました。費用:7~10万円

和室の畳と壁紙
カビ取り洗浄+
防カビコート
畳全面にアオカビで、壁2面に黒カビが発生。畳上げで裏表を施工しました。費用:8~12万円

和室の砂壁と漆喰
カビ取り洗浄+
防カビコート
別荘のトイレと和室が施工ミスによりカビ汚染が酷いので施工しました。2日間費用:10~12万円

ベッドフレーム
カビ取り洗浄+
防カビコート
木製のベッドフレームにアオカビ・白カビが発生したため施工しました。費用:3~4万円

かび臭い
防カビコートのみ
ホテルの一部にカビが発生したが、2部屋がかび臭いため消臭作業をしたのち施工しました。費用:10~12万円

スーパーマーケット
カビ取り洗浄+
防カビコート
ジプトーン天井の広範囲に黒カビが発生。除カビ・防カビ施工をしました。費用:50万円以上

雨漏り(天井裏)
カビ取り洗浄+
防カビコート
内装業者と共同で各部屋の天井裏を2日間で除カビ・防カビ工事です。保険適用費用:20~25万円

空き家の水害
カビ取り洗浄+防カビコート
水害により床下の除カビ・防カビ施工をしました。内装業者と2日間の作業でした。費用:15~20万円
とコンクリートの黒カビ_カビによって傷んだ塗装面.jpg)
風呂のカビ
カビ取り洗浄のみ
施設の広い浴室全面にカビが発生。タイル目地が多いので除カビに8時間ほど必要でした。費用:3~4万円
のカビ_たたみの裏側にカビが発生した画像.jpg)
旅館の畳
防カビコートのみ
ビニールクロスの交換をした直後にアオカビが発生したため10部屋ほど対応。弱いカビのため防カビコートのみで施工しました。費用:50万円以上
とコンクリートの黒カビ_マンションの打ちっぱなし黒かび.jpg)
食品工場
カビ取り洗浄+
防カビコート
大型冷蔵庫周辺に黒カビが発生。範囲が広く4日間をかけて防カビ工事しました。費用:50万円以上
予約から終了までの流れ
当店を選ぶ基準は「地域に防カビを得意とするカビ取り業者がいないとき」「基本清掃技術が高い業者をさがしているとき」「カビに対する経験や知識が豊富な業者を探しているとき」などです。
そのため迷わずスムーズにご予約できるようにお問い合わせに写真(画像)の添付をお願いします。

写真があるとスムーズに作業日程を確保することができます。下記3点を添付してください。
- 部屋全体の写真
- 最もカビが発生している場所の写真
- 1と違う角度からの写真
お問い合わせフォームには写真を3枚添付できます。
以下の流れでは「カビ取り洗浄+防カビコートのセット」を選んだときの流れを掲載しています。
①見積にお伺いします

お客様のご自宅にお伺いして、さらに詳しく状況を確認します。サービスエリア内でしたら運搬費無料です。
ここではカビ発生の原因から作業日や作業範囲をお聞きします。
②洗浄作業の準備をします

施工する範囲の家具や小物類を移動して作業スペースの確保をお願いします。
移動できない家具や機器が多い場合は、養生シートで飛散防止しますからご安心ください。
③カビ以外の汚れを回収します

初めにカビ以外のホコリを掃除する場合があります。この工程が含まれることでカビ汚染の拡大を防げます。
また掃除機はHEPA13級のフィルターを搭載した高級掃除機で空気を汚さないように掃除します。
④カビ取り洗浄で黒カビを除去

初日は様々な場所に発生した黒カビを落とします。この時点でカビは99.9%除菌されます。
傷みやすい材質の場合は中和作業を混ぜて、対象面を保護します。
⑤除菌・消臭と乾燥

次にカビ以外の目に見えない細菌類を除菌します。この工程があると対象面が消臭されて綺麗になるので防カビコートが効きやすくなります。
その後、十分に乾燥させます。
⑥仕上げの防カビコート

最終工程です。99.9%清潔になった対象面に防カビコートを噴霧または塗布して対象面を保護します。
これでカビが生えやすい多湿空間でも年単位でカビが生えなくなります。
⑦最後に安全を確認して引き渡します。

カビ取り洗浄や防カビコートで安全面について不安があるお客様が少しでも安心できるように当店のプロが安全を確認します。

赤ちゃんやペットがいても安心できるような状態に仕上げますのでご安心ください。
before after
before、afterでは過去の様々な事例を写真付きで説明しています。
当店をお選びいただく際の参考にしてください。
水害と雨漏りのコンボで浴室全体がカビに汚染される
カビ取り洗浄のみ
大型の台風で水害に合い浴室と部屋に大量の黒カビが発生。火災保険適用中のため、まずはカビ汚染が広がらないようにカビ取り洗浄で黒カビを除去しました。その後、火災保険が適用されたので部屋中を防カビコートしました。


旅館や別荘のカビ臭さを消臭と抗菌
防カビコートのみ
大型旅館の旧施設にて二重窓のリフォームをした数か月後に複数の和室で悪臭が発生。一部は畳の裏側にカビが発生していて、一部はカビが生えていないのにかび臭い状態だったので当店の機器で部屋中を消臭・抗菌したのち、防カビコートで悪臭を抑え込みました。

のカビ_たたみの裏側にカビが発生した画像.jpg)
老朽化した旅館(民宿)の部屋をカビ予防・対策
防カビコートのみ
築年数40年以上の旅館と民宿でハウスクリーニング業者による清掃が入ったのち、当店にカビ予防の依頼がありました。以前は和室と洋室の一部にアオカビ・黒カビが発生してしまったので、その一部を予め抗菌・防カビをしました。


壁紙と下地コンクリートに発生した黒カビ
防カビコートのみ
老夫婦が住んでいた部屋でカビ取り掃除ができなかったため、カビがビニールクロスを浸食して下地のコンクリートまで汚染されていました。壁紙業者がクロスを剥がした後に当店が除菌・消臭剤で菌を除去したあと、防カビコートで下地のカビ汚染を防ぎました。


カビ関連商品とブログ
■カビ取り掃除を自分でする場合
カビ取り・防カビ業者に依頼すると料金がかかってしまう…。そのようなお悩みがありましたら当店の専用洗剤でカビ取り・防カビしましょう!
10種類以上の例から当店のおススメ商品をご紹介しています。
うまくカビ取り・防カビコートできれば50,000円の専門業者費用が5,000円で済むかもしれません!
カビ取り剤の選び方と違い

本ページではカビが発生した場所から当店がお勧めする商品をご紹介しています。
全部で10種類以上の事例からお客様に近いものをご覧ください。
ご不明な場合はお問い合わせいただければ除去方法と商品をご紹介します。
■カビ関連のBLOG
- 洗面所(脱衣所)に木製の棚を置くときにカビ(アオカビ・白カビなど)の発生を防ぐ方法を教えてください。
- 夏休みで水遊びしたプール、浮き輪、テント、パラソルをカビさせないように保管する防カビ剤
- マンションの空き部屋で壁紙に発生した黒カビをカビ取り侍で除去しました。
■防カビ施工の注意点
- 主に室内の天井・壁面・建具・収納を施工致しますので、予め家具や小物類の移動をお願いします。
- 作業工程以外の駐車場の有無、大型家具の移動が必要な場合は追加料金が発生します。
- 家具類の施工も可能性ですが素材によっては施工できないことがあります。
- 家具類の分解や解体は行わないので、取り外せない部分の防カビ施工はできません。
- 家電、鏡・ガラス、アルミサッシ、金属類、大理石、屋外は対象外です。
- 木材製品は一部カビ取り洗浄ができないものがありますのでご了承ください。
- 「畳」以外のフローリング・クッションフロアなどの床材は対象外ですが、床材の下地や床下等は可能です。
- 防カビ効果は施工した部分に限ります。
- カビによる劣化が酷い場合は作業を承れないことがあります。
- 防カビコートにより塗料(ニス・ペンキ等)が剥がれる恐れがある場合はご相談します。
- 壁紙の貼替えやペンキの塗替え等の修繕は行っていません。
- カビ取り洗浄をする場合は塩素系洗浄剤を使用することがあります。またカビによる素材の傷みでシミが残る場合があります。
- カビではない結露のシミ、日焼け、電気焼け、その他強い着色があるシミは取れません。
- 作業中はアルコール臭がしますので別室で待機をお願いします。多少の防カビ剤臭が長くて3日間ほど続く場合があります。
- 防カビ効果は使用環境によって異なります。またゴシゴシ擦ると取れてしまう恐れがあります。
- 一般社団法人抗菌防カビ清掃技術研究所がカビ研究一筋の博士から特許使用許可を得ているものです。
- 使用する薬剤はカビ殺菌効果試験99.9%を取得しているものです。(日本食品分析センター、他による試験)
- カビ抵抗性試験28日間を196日間耐久試験をしてクリア(日本食品分析センター、他による試験)
分類:カビ取り、カビ取り掃除、防カビ、防カビコート、消臭・抗菌、かび臭い、土臭い、水害、カビ汚染、埼玉県、群馬県、東京都(23区以外)